ママ、お勉強がしたいの !!

当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

生活

【お金の教育】小学5年生は「バビロン大富豪の教え」で投資を知る

今日は「お金の教育」について綴りました。小学5年生の長女に「投資」を教えた結果、どうなったのか? 「投資」の教え方と、その後の娘の変化についてまとめましたので、子供のマネーリテラシーを高めるような取り組みがしたいと考えている方は参考にしてくだ…

【小学生のお小遣い制度】休校中はバイトをして過ごす

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、小学校の休校は必要。だけど、共稼ぎで夫婦揃ってリモートワークができない場合、子供の時間を有意義にするにはどうすればいいのだろう? そこで今日は、休校を利用して小学生の小遣い制度を見直した話を綴ろうと思い…

生協とホットクックで包丁を使わない親子クッキング

「台所育児」のその後を綴りました。長女が小学3年生になった今では、生協とホットクック を活用しています。小学生には簡単すぎますが、この調理方法なら幼児も一緒に楽しめますからおすすめです。

モンテッソーリ教育のやり方は? ワーママでも出来ることをまとめてみました!

モンテッソーリ教育に憧れ、私はモンテッソーリな育児をしてきました。そこで今日は、0歳〜小学校入学までの育児方法や使用した教具(玩具)をまとめてみました。ワーママ の私でもやれたことしか書いてありませんので、これからママになる人は是非参考にして…

【5歳児の取り組み記録】 シール貼りの進化系は「シールアート」

「シール貼り」は幼児の指先能力を鍛える取り組み。これで余ったシールを大量消費するため、最近になって「シールアート」を始めてみました。シールを使った創作について、無料の台紙提供サイト等を紹介しますので参考にしてくださいね。

【5歳児の取り組み記録】 折り紙が嫌いな子と折り紙を楽しむコツ

折り紙を「折る」のが苦手。「折り図を見ながら折る」のも苦手。そんな5歳児は紙を巻くのが得意で工作も大好きです。別にそれでもいいではないか? とも思いましたが、苦手を得意にしてあげたくて。この状況を打開すべく行動してみました。

【5歳児の取り組み記録】 鉛筆や箸の正しい持ち方は手指を鍛えて習得させる

5歳になったばかりの次女はお箸が使えません。観察してみると「お箸の持ち方」と「お箸の動かし方」に難があるようです。そこで、お箸トレーニングの前段階としてスポイトを使ったあけ移しに挑戦させました。今日はそんな取り組み記録を綴りました。

4歳10ヶ月の塗り絵レベルは? 娘の指先調整能力を養う理由

ぬり絵の効果は指先調整能力の発達。私は子供達の能力を育成するために無料の塗り絵を活用しています。塗り絵はコーチング力がなくても簡単に指導できる取り組みですから。是非、挑戦してみてくださいね。

【4歳9ヶ月の取り組み記録】 虫歯予防は歯磨きから。自ら磨き始めた理由は口臭だった。

4歳の次女は歯磨きが大嫌い。それは歯ブラシや歯磨き粉を変えても変わりませんでした。そんな彼女が最近になって歯磨きを始めた理由は口臭予防。虫歯よりも口臭が恐ろしい、そんな子供心を利用して歯磨きを習慣化させること、おすすめです。

【台所育児】子供と料理を楽しむコツ。

ワーママ でもやれる台所育児のやり方をまとめましした。 赤ちゃんから料理を学ぶ方法や、幼児が調理する際に使う包丁の選び方、親子クッキングに役立つ本を紹介しますので参考にしてください。

【4歳8ヶ月の取り組み記録】 子供と楽しむ紙刺繍のやり方

子供でもできる簡単な刺繍のやり方をご紹介します。 私の場合、モンテッソーリ教育を参考に教えたら4歳児でも紙刺繍ができるようになりました。 「針は危ないから」なんて言わず、興味のある事はやらせてあげましょうね。

【4歳3ヶ月の取り組み記録】 モンテッソーリ日常生活の練習 ~ 4歳児が爪切りをマスターした方法~

子供が興味を持った時が「教えるタイミング」という事で。爪切りっていつからできるの? 子供にどうやって教えればいいの? そんな疑問に答えるため、今日は「つめ切りのお仕事」をご紹介したいと思います。

【4歳0ヶ月の取り組み記録】モンテッソーリ日常生活の練習 〜巻紙のお仕事〜

4歳0ヶ月になった次女に対する知育記録です。 モンテッソーリ教育の真似事として、巻き紙の「お仕事」を行ってみました。折り紙や広告など、紙があればどこでもやれる取り組みですので、是非、参考にしてみてくださいね。