ママ、お勉強がしたいの !!

当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

「ほぼ日手帳 2019」は4月始まりを購入! 使い始める前に私がやっていること

私は「ほぼ日手帳」を使い続けて12年。

2019年の手帳選びは「ジブン手帳」に惹かれて迷いましたが、結局、今年も「ほぼ日手帳」を購入しました。(笑)
100均のノートを使って「ジブン手帳」をシミュレーションしてみたのですが、この手帳の特徴であるウィークリーを活用することができなかったのです…(悲)

そんなこんなで
13年目を迎えようとしている「ほぼ日手帳」

今日は
ほぼ日マニアな私が
新しい手帳を使い始める前にやることを紹介したいと思います。

一見、面倒なことをしていますが
私はこれを続けて夢を実現させています。

何か実現したいことがある人は参考にしてくださいね。 

スポンサーリンク  

手帳活用のキモは使い始める前の準備!

1. 未来を妄想する

私の「ほぼ日手帳」の使い方は過去にも綴っていますので、細かいことは過去記事を参照していただくとして。
今回は手帳を使い始める前の準備について、具体的に綴ろうと思います。

未来の自分をリアルに想像する

手帳を買ったら始めに行うのは
理想の自分を思い描くことです。

今年は
50歳になった時、どうなっていたいか?
理想のマダムと化した自分を真面目に想像し綴ってみました。

昔はそれをイラストにしたり
写真を切り抜いて貼ったりして気分を盛り上げていました。(爆)

理想の自分になるために、この数年間で何をするのか? を考える

真剣に未来を妄想したら
理想の自分になるために何をするのか、アイデアを書き込みます。
写真の右ページです。

何かを長年続けるのには、大雑把さが必要ですから。
もし、真似される方がいるなら
この作業はざっくり箇条書きでOKだと思います。(笑)

理想の自分になるために、この1年で何をするのか? を考える

あぁ、でも。
この1年に何をするのか?
大雑把な私でも、これは詳細に考えます。

↑ の写真右下に「今年は何をするのか? 」そんな目標が書いてあるのですが、次のページには、その目標を達成するために行いたいことを「生活」「仕事」「健康」「教養」「資産」こんなカテゴリーに分けて書き込んでいます。

これを沢山書くと、未消化なタスクが増えるのが難点。

でもね
私は理想の自分になるんだ!
そう強く願うための儀式なので、極端な話、殆ど消化できずに1年が終わっても気にしていません。(汗)

このズボラさでも
願いが叶っているので不思議です…。

2. 夢が現実になるための目次を作る

今年は何をするのか?
具体的な行動案を考えたら、目次を作ります。

各カテゴリーの行動目標について
調べたことや挑戦したこと、感じたことを記録する場所を予め指定してしまうのです。

これをしておくと
何か閃いた時に「どこにメモしよう? 」なんて迷わずに済みますし、アイデアや過去に調べた情報を読み返したい時に難なく情報を抽出できるからお勧めです。
(目次について詳細を知りたい方は→)

3. 手帳記入ルールを書く

ここまでくると
今から新しい手帳を使い始めたくてウズウズしますが、我慢です。(笑)

私は物忘れが激しいので
手帳の使い方ルールを明記します。

これは覚えてしまえば必要なくなるので、付箋に書いています。

マンスリー

マンスリーの記入ルールは ↑ です。
今年はシールやスタンプを使うのを止め、色分けするだけにしました。

何だかんだ言って
毎年記入ルールがマイナーチェンジしているので、この作業も手帳を使い始める前に必要となります。(汗)

1日1ページ

私は「1日1ページ」の最初のページを使って行動管理をしているので、それに使っている記号も付箋に書いています。

行動できたかどうか、評価を残す
そんな意味もありますが。

行動できなかった項目について
来月以降も頑張るべきか?
それとも実現不可能として目標から外してしまうのか?

記号を使うことで判断の軌跡を残しています。

4. オリジナルシートを作成する

目次と取説メモを作ったら、細々とした情報記入ページを自作していきます。

「ほぼ日手帳」にはDownload cityという専用レフィルを無料公開しているサイトがありますので、そこからテンプレートをダウンロードして使っています。

過去記事とは若干異なるので、参考までにご紹介しますと。

物欲リスト

私が欲しいもの
家族に買いたいもの

欲しい物をリスト化し、購入日を記入しています。

単純に買い物をしただけなのですが、希望が叶っていくのは嬉しいものです。

これは忙しい中に幸せを感じるための演出なのですが、リスト化することで物欲が抑えられる気がするのでおすすめです。
(私が使っているシートはこちら→)

支出記録シート

マンスリーに毎月の貯蓄額を記録しているので、こちらには支出額だけをメモしています。

面倒なので勘定科目は無視!
どのくらいお金を使っているのか、それを把握できたらヨシとしています。(汗)
(私が使っているシートはこちら→)

育脳献立研究記録シート

これは昨年度から作り始めたページです。

食わず嫌いな長女のために
育脳に適した栄養素をいかにして食べさせるか?
メニュー開発に取り組んでいます。(笑)

まだ3つしか鉄板育脳レシピがないので、今年は更に研究を重ねたいと考えています。(笑)
(私が使っているシートはこちら→)

アフィリエイト成果記録シート

私は有料版「はてなブログ」を利用しているので、ブログを運営するために広告を貼っています。

費用に対し、収益はいくらなのか?

記録することによって
このブログを続けるモチベーションに繋げています。
(私が使っているシートはこちら→)

習慣Checkシート

それから。
今年はDownload cityの継続シートを使い、習慣化チェックを始めることにしました。

運動を習慣化する

これが、どうしても実現できていないからです。(汗)

1分でも運動したらミント色
5分以上 運動できたらブルー

こんな感じでマスを塗りつぶし
白いマスが無かった週は、自分にご褒美を買ってもよいことにしました。
(私が使っているシートはこちら→)

5. 忘備録など、情報の引き継ぎ

手帳を使い始める前の準備で最も面倒なのが、「情報の引き継ぎ」です。

2018年の手帳に書き込まれていた情報のうち、2019年度に引き継がせたいものを転記するのです。

アカウント情報などはアプリで管理すると便利そうですが、ネットに繋がっている端末に大切な情報を入れておくのが怖くて…。
出先で使うかもしれない情報は、手帳に書き込み持ち歩いています。

ほぼ日手帳で夢を実現しよう!

ここまで作業したら
やっと「ほぼ日手帳」を使い始めます。(笑)

目標のために
何をしたのか振り返る
何をすればいいのか調べ、考える

こんな使い方を続けた結果
民間企業から研究施設へ転職が決まり、小学生の頃から憧れていたテクニシャンになることができました。
(嘱託ですけどね)

今の願いが叶うかどうか、それは分かりませんが。
これからも手帳を活用し、色々と挑戦していきたいと考えています。

自分らしい手帳の使い方
皆さんも見つかると良いですね。