ママ、お勉強がしたいの !!

当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

ほぼ日手帳 Day-freeの使い方! パートの主婦なのに「時間がない人」から脱出する

正社員で働く人ほど時間を拘束されないが
専業主婦として家庭を守る人ほど自由に使える時間があるわけでもない。
そんな中途半端な働き方がパート主婦です。

バランス型の生き方

なんて言ってしまえばカッコいいのですが、「自分の時間が全くない」と感じるのは、パート主婦をしている人に多い症状なのではないでしょうか?

そこで今日は
子供の不登校に対応すべくパート主婦をしている私が「さほど忙しくないのに時間がないと感じる」現象を「ほぼ日手帳 Day-free」を使って撲滅しようとしている話を綴ろうと思います。 

今回の記事は長文です!
「主婦が手帳に何を書くのか」だけを知りたい方は、目次を参考に後半から読み進めてくださいね。

スポンサーリンク

ほぼ日手帳 Day-free とは?

ほぼ日手帳 Day-freeは、ほぼ日手帳シリーズのニューフェィス。
マンスリーとフリーノートが合体した手帳なので、1日1ページにこだわることなく使うことができます。

私はこの手帳を2020年から使用しているのですが、シンプルで汎用性が高く、私の生活にフィットしてくれるところがお気に入りです。(笑)

その時の気分で手帳の使い方を変えることが可能なので、何事も臨機応変に対応していきたい人にお勧めだと思いますよ。

ほぼ日手帳Day-free の使い方 (使用例)

私自身も試行錯誤中なのですが、概ね 以下のような使い方をしてきました。

バレットジャーナル風に使う(2020年1月〜2020年9月まで)

手帳を使ってスケジュールやタスクの管理がしたい人は、Day-freeをバレットジャーナル風に使うのがおすすめです。

この手帳は本気のバレットジャーナルをやるにはページが足りないのですが、それっぽい使い方がしたい人には丁度いいページ数なのです。(笑)

ほぼ日手帳を使い続けて14年。

オリジナルの「ほぼ日手帳」を使っていた頃は「情報の一元化」を徹底していたのですが、パート主婦になってライフスタイルが変わり、この手帳をバレットジャーナル風に使うようになりました。

↓ の記事は、Day-freeに出会う前の記事ですが。
この手帳をバレットジャーナル風に使っていた頃のフォーマットは概ね ↓のとおりです。
習慣トラッカーを設け、寝る前のストレッチを習慣化した程度の違いです。

忙しくないけど暇でもない人に向いていると思います。
興味のある方は参考にしてくださいね。

www.azumin-in-wonderland.fun

マンスリーに紐づいたメモ帳として使う (2010年10月〜12月)

それから
Day-freeは単なる忘備録として使うのもおすすめです。

マンスリーにメモのタイトルと書き込んだページを記入しておけば、何かを時系列に思い出したい時に便利なのです。

この使い方は我が子(自分)の「学習管理」や「成長記録」を書き込みたい人に適していまして。
いつに何が起こったかをザックリとマンスリーで把握しつつ、詳細が知りたければ、それをフリーページで確認できます。

わたしの場合は、子供の不登校をきっかけにDay-freeをメモ帳として使うようになりました。
詳しくは↓を参考にしてください!

www.azumin-in-wonderland.fun

公式ページにもアイデアがいっぱい

私はこのような使い方をしてきましたが、公式ページで紹介されているような「テーマ」を絞った使い方も楽しいと思います。

Day-freeは時間管理よりも物事の管理に向いていますから。

私の場合は 自分の行動管理や忘備録として「ほぼ日手帳」を使っていますが、用途を一つに絞って使う方法もお勧めしたいです。

day-free / 概要 - ほぼ日手帳 全タイプ解説 - ほぼ日手帳とは

2021年の「ほぼ日手帳Day-free」はこうやって使うつもりです

ここからは、2021年のDay-freeをどう使うか? という話です。

娘達の不登校にも慣れ(?) 心にゆとりが持てるようになってきたので、メモ帳としてではなく、より良く生きるために手帳を活用することにしました。

年間カレンダーの使い方

「家族の体調管理」を行う

年間カレンダーは、家族の健康管理に使っています

昨年は自分の健康状態をここに書き込んでいたのですが、その記録を活用することで私は健康を維持することができまして。
気を良くして、今年は管理対象を子供達まで拡大したというわけです。(笑)

不登校になると、どうしても生活が乱れますから。

我が子の健康管理を強化するため、毎日、娘達から体調を聞き取っています。

マンスリーの使い方

「家族の行動記録」を行う 

画像は公開できませんが
マンスリーは、家族の行動を記録しています

娘達の行動は、「通塾の有無」「不登校支援を受けた日とその内容」「友達との交流」を簡単にメモするだけですけど。
自分に関しては、ルーティンではない家事をしたとか…そんなことまで記録しています。
私は家事記録をするとモチベーションが向上するのです。(恥)

「子供の予定管理」を行う

それから。

マンスリーは、娘達のスケジュール管理にも使っています

スケジューラーアプリへ家族の予定も全て入力してみたら、見にくくて。
このページには「実行したこと」だけを書き込むようにしたいので、付箋に予定を書いて貼るようにしてみました

予定って変更がありますもんね。
無事、実行したら付箋へ書いていた予定をマンスリーへ書き込むようにしていますが、マス目にジャストサイズの可愛い付箋を見つけたので、その手間も苦ではありません。(笑)
ピンクで囲った場所については後述します!!

 

余ったマンスリーの使い方

「目標管理」を行う

それからさらに。

長年、ずっと未使用だった「前年12月のページ」と「翌年1〜3月のページ」を使い、目標管理をしています

前年12月のページには白紙を貼り、そこへ一年の目標を書き出しています。
翌年1〜3月のページにはダウンロードシティにあったMy 100のレフィルを貼りまして、目標達成のためのタスクを書き込んでいます。

写真は正月に撮影したものなので書き途中なのですが。
私は「仕事」や「健康」といったように、タスクを書く場所を予め決め、「タスク」を思いついたらカテゴライズしながら書き込むようにしています。

このやり方ですと、アイデアを全部書き出したとしても、年末になって「書き留める場所がない」なんてことにならないからオススメですよ。

ちなみに。
「子供の予定管理」のところで紹介した写真では、各月に割り振ったタスクを空きスペース(ピンクに囲ったところ)に記入していますが。
現在はこれも付箋管理に切り替えていまして。(汗)

余ったマンスリーページへ書き出したタスクから、1ヶ月分を月末に選び出し、付箋に書き込むようにしています。
つまり、私は2021年の1月が半分も終わらないうちに使用方法を改定しました。(笑)

フリーページの使い方

「タスクの消化チェック」を行う

それから。
Day-freeのフリーページは、タスクの実行管理に使っています

毎日のルーティンは記入していませんが
付箋に書いた 今月分の「タスク一覧」から近日中にやることを書き出しているのです。

ここには目標管理とは関係ない、突発的な用事、Twitterなどの趣味に関する「やりたいこと」も書き込んでおりまして。

実行できたらチェックマーク
やらなくてもいいと思ったら斜線で消す
やるつもりだったのにやれなかったら「いつ やるつもりか」を記入し、その日のタスクに書き加えるようにしています。

これはバレットジャーナルを真似し始めた頃からの習慣なのですが

これをやると
「実は忙しくない自分」
「趣味に時間を割けている自分」
そんな現実を知ることができますからおすすめです。(笑)

私の場合ですと、やたらと忙しいと感じるのは、ダラダラとTwitterや動画を眺めているのが原因でして。(汗)

自分が感じている以上に
自由時間があり、それを満喫できている

なんて自覚が得られると、自分を「時間がない人」と称することを止められますよ。(笑)

 

おまけページの使い方

それから更に。

ほぼ日手帳には、おまけページが沢山ありまして。
ダウンロードシティのレフィルも活用すれば、かなりカスタマイズすることができます。

おまけページを活用すると
出先での隙間時間を有効に使えますから。

基本は過去記事と同じ使い方を今年も行いますが、興味がある方は、以下の記事も読み進めてもらえたらと思います。

www.azumin-in-wonderland.fun

Time Tableは、アフォーの崩れた外観を誤魔化すために使う

で、過去記事との変更点だけを紹介しますと。

2021年は、身体のサイズを記録したページの他に手持ちの衣類を記録するページを設けました。

物欲をメモするページやコーディネイトを考案するページを作っていた時期もあったのですが、それらは読み返すことがなくて。(汗)

買い物をする時に参考にしたくて
各アイテムの枚数と色を一覧にしてみました。
手持ちのアプリを使って手持ち服を記録しているのですが、一覧性に欠けるので手書きにしました。(汗)

今年の目標として「自分に相応しいものだけを身につける」…なんて目標がありますから。
私はこれで達成するつもりです。

Favorites(ほどほどサイズ)は、怒りの傾向を知るために使う

今年はアンガーログのページを作ってみました。

どんな時にどれくらいの怒りを感じ、それに対してどんな対応をしたのか?
…それを省みるためです。(汗)

不登校児と暮らすと、イライラしますから。
私だけ?

自分の怒りの傾向を把握することで、今年は仏を目指したいと思います。(笑)

Favorites(記録として残す)は、献立記録に使う

過去記事ではMy100のレフィルを使っていましたが。
今年はFavoritesを使い、子供達が喜んで食べたメニューを記録しています

偏食な娘達は「好きな食べ物」が少なくて。
ここ2年もの間、増やせていません。(悲)

このコーナーを年末に眺めると悲しい気持ちになるので、沢山書き込めないフォーマットに変えました。(笑)

今年は昨年よりメニューを増やせるとよいのですが。
子供達に料理することを促し、食べることにもっと興味が持てるようにしてあげたいです。

All to doリストは、家事の所要時間を記録するのに使う

それから。
今年に入ってから、家事の所要時間を測定しています

不登校な娘達は物欲が強くて。
小遣いを要求されることが増えたので、家事労働の賃金を改定することにしたからです。

時給にすると、ダラダラと仕事を行うでしょうから。
私が家事を行った場合の所要時間を参考に賃上げ交渉をしていきたいと考えています。

ちなみに
我が家の小遣い制度は、↓ の記事を参考にしてくださいませ。(笑)

www.azumin-in-wonderland.fun

さいごに

今日は長文になりましたが。

丁寧な暮らしに憧れても、実現するのが難しいと感じるパート主婦の皆さん。
自分を管理する方法を確立し、一緒に満足度の高い生活を目指しましょう!!