ママ、お勉強がしたいの !!

当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

幼児に天体望遠鏡を与えるとしたらおすすめは? 大学でリサーチしてみました。

私は仕事の関係で大学に籍があります。
せっかくなので、この身分を利用しちゃいましょう…ということで、先月は宇宙物理学研にお邪魔してきました。

4歳児と火星観察をするために天体望遠鏡を買いたいと考えたものの、どれも高額で。購入前に教授と相談がしたかったのです。

  • おすすめメーカーはどれ ?
  • 選び方のポイントは ?
  • 天体望遠鏡の扱いについて注意事項は?

色々とアドバイスをいただいてきたので
子供に適した天体望遠鏡選びの際は参考にしてくださいね。

スポンサーリンク  

幼児に買い与えるとしたら、天体望遠鏡のおすすめメーカーは?

Vixen (ピクセン)というメーカーを紹介しつつも、教授が教えてくれたのは。

火星の模様を観察したいなら
ある程度ハイグレードな望遠鏡が必要。
(10万クラスをすすめられました)

しかし
大人の趣味ならともかく
幼児に高額な天体望遠鏡なんていらない
なんてことでした。
(ごもっともです。ハイ)

教授曰く
数万円で買える天体望遠鏡でも
綺麗に星が見えるかのように写真が紹介されているけれど
実際に都会のベランダから天体を観察するのは難しいそうで。

かと言って
高額な天体望遠鏡を買ったとしても
空気の揺らぎが影響するので
初心者には望遠鏡の扱いが難しいだろうとのことでした。

そうなんですね…。(汗)
買ってしまう前に相談して良かったです。

子供用の天体望遠鏡、その選び方は?

我が家の場合、天体観測をするのが4歳児ですから。

ピント合わせが容易で簡易的な天体望遠鏡が良いとのことでした。
持ち歩きの際に軽く、手ブレの影響を受けにくい低倍率のものを教授から薦められました。
教授のお子さんはもう大学生ですが、ご自身の子育て経験からアドバイスしてくださいまして。
相談してみて良かったです。 

天文学者が勧める「幼児向け天体望遠鏡」はこれ!

次女が見たいのは火星なのですが。

教授曰く
火星観察がしたいなら、科学館を利用するのがおすすめで。

「星を見る会」などのイベントにエントリーすると、ハイスペックな天体望遠鏡で綺麗に観察ができるからお薦め…とのこと。

そこで我が家は
まずは天体望遠鏡の扱いに慣れるため、月の観察から行うことにしました。
火星は科学館でねってことで。

すると、親切にも月を観察するなら15倍もあれば十分だからと、教授は以下の天体望遠鏡をプレゼントしてくださいました。
幼児が投げても落としても壊れにくい、安心のプラスチック製玩具です。
大学の講義で使っているものの残りだそうです。(笑)


確かに。
実際に自宅にて使用してみると、4歳児にはこれで十分でした。(汗)

この倍率で見える月面は、肉眼で見るよりは凹凸がよく分かる程度なのですが。
それでも次女は十分に堪能できているのです。

ただ。
月ならパンフレットのように「クレーターが観察できるかも?」…なんて思っていた長女はガッカリしていますので、彼女達の宇宙への思いが続くようであれば、今度は50倍程度のものを自分で買うかもしれません。

天体望遠鏡を幼児が使う際の注意事項は? 

{4090E065-3CE2-481E-AB15-1B5FF3074D7F}

教授からのサプライズプレゼントに大喜びした私でしたが、その時に注意事項を教えてもらい、気が引き締まりました。

それは
天体望遠鏡で
太陽を見ては絶対にダメ
ということです。

望遠鏡のレンズを透過した太陽光は強力で。
わずかに覗いただけでも、失明してしまう恐れがあるのだそうです。

天体望遠鏡を幼児に買い与えるならば、親の管理が必要だと感じました。

さいごに

4歳児が天体観測…と言うと格好が良いのですが、本当に月を見ているだけです。
都会の空は明るく、星があまり見えないのです。(泣)

軽量で簡易的な天体望遠鏡は旅行にも持って行きやすいですから。
キャンプの際に使ってみようと思いました。

私が頂いたお品は
ちょっとレンズを拭く程度のメンテナンスで使い続けられますからオススメです。
天体望遠鏡のファーストチョイスとしては十分ですから、ぜひ使ってみてくださいね。
(実際に買うなら35〜50倍はあるといいかも?)

追記

そうそう。
ここからは追記なのですが。

先日、天体望遠鏡の開発者「ガリレオ」に関する絵本を見つけました。
これは幼児には難しい内容ですが、面白いです。

望遠鏡以外に顕微鏡の開発話など、様々な研究についても書かれていますから、是非、望遠鏡に興味を持ち始めたら読み聞かせてあげてくださいね。