ママ、お勉強がしたいの !!

当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

カタツムリ飼育の注意点を捕まえるところから飼い方まで教えます。

カタツムリを飼い続けて3年目、というとで。カタツムリを捕まえる時の注意事項や飼育方法のノウハウをまとめてみました。カタツムリを育てるのは簡単ですが、粘液で飼育ケースが汚れます。清潔には気をつけましょう。

【小学3年生の家庭学習】「時間の概念」の教え方

長女は小学3年生。つい最近になって「時の概念」を教え終わりましたので、その教え方を記録したいと思います。「時計が読めること」と「時間の概念が完成していること」は違います。なかなか感覚が育ちませんが根気よく教えましょう。

【小学3年生の家庭学習】宿題をやる気になれない。そんな時にやってみたこと

長女は小学3年生。彼女は宿題をやらない子でした。そんな長女が宿題をやるようになった方法とは? 我が家も自主的に行うレベルにはなっていませんが、促してもやらないお子さんには効果があるかも? 是非、お試しください。

【アリの観察】近所に生息するアリの種類を調べてた話。

「香川照之の昆虫すごいぜ!」6時間目のテーマは「アリ」。そこで私達親子も公園に出かけ、アリを観察してみました。やってみて分かったのですが、アリの巣ですら見つけることが難しく、ましてや多くの種類を観察するなんて難易度が高すぎました! でも、楽し…

ピグマリオンを通信教育で学ぶなら。 学習方法にはコツがある。

ピグマリオンのweb通信教育を利用して4年目。そんな私が自宅でピグマリオンに取り組むコツを綴りました。教材をどのように活用するか? それを工夫するだけで家庭学習の負担が軽減しますから、ぜひやってみてください。

【5歳の家庭学習】保育園児は家でどんな勉強をどのくらいする?

今日は我が家の保育園児について「何をどのくらい勉強しているのか?」学習状況を綴ってみました。5歳児の勉強スタイルは自由そのもの。親ができる範囲で取り組むのがコツだと思います。