ママ、お勉強がしたいの !!

当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

小学生におすすめな研究テーマ ~ にんにくの観察実験 2~

小学校低学年の自由研究におすすめな研究テーマとして「にんにくの観察実験」を母娘で行っています。
リケジョな母娘の知的好奇心を満たす遊び、その続きをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク  

観察記録 

実験開始、3週間目

クロッカスの観察実験と異なり、にんにくの実験は展開が早いです。

実験開始後、最初の変化は根が出始めた事でした。
3週間目の時点で根が出ていたのは
水 + 光 
水 + 光 + 土
水 + 土
この3条件だけ。

芽より根が先に出てきたことが意外だったらしく、子供達は驚き、その事実を何度も確かめていました。
私は…その反応を楽しみました。(笑)

あーでもない、こーでもないと盛り上がっている子供達。
ところが、私が彼女達に気付いてほしい事には考えが及ばないようで…。

遮光条件のにんにくから根が生え始めたことには無関心でした(悲)

「まぁ、普通…そうだよね ?」

おそらく知ったかぶりなので
植物が根を出す際に光は必要ないのだろう
そう子供と一緒に結論づけました。
(本当は自分で結論を導いて欲しかったけど)

{B1CD42CC-4217-4691-93B4-CE3234899470}

実験開始 4週間後

{F49F28DA-B743-4BA3-9FFE-0F8A217C279A}

これまた意外だったのですが。
真っ先に変化したのは「水 + 光」の条件で育てているにんにくでした。

皮が剥けて中身が見えています
ちなみに、紫っぽいものは皮。

一部カビが生え始めたものがありましたが、根が生えた個体は腐る様子がありません。
健康な(?) にんにくは制菌作用を持つのかもしれませんね。

実験開始 5週間後

 {1CC903B9-5FAE-4170-B90E-087221E14CCB}

「水 + 光」の条件で育てているにんにくから、ちょこんと芽が顔を出しました。

4週目に皮が剥け始めたのは
どうやら発芽が原因だったようです。

「土を入れて育てたものが最も早く育つだろう」
そのように親子で予想していたのに。

予想と違う結果は、リケジョ心をくすぐります。(笑)
不思議がっている子供を見ていると、これまた楽しい !!

今のところ
根が出る必須条件は「温度」。
光があっても極寒の外では根が出ていません。

「土」「水」、そして「光」は組み合わせによっては根を出すよう働きかけるようです。
(今思うと、条件として「水なし 土だけ」の条件を加えれば良かった…)

今後の展開に乞うご期待!! 

ここで実験を終了してもよいのですが。
子供達がもう少し観察を続けたいと言っているので、もうしばらく実験を続けることにしました。

にんにくの観察実験は1ヶ月ほどで終わるので自由研究にもオススメ。
次回が最終回になると思いますのでお楽しみに ♪

追記!
続きを↓に綴りました。
ご興味のある方は読んでやってください。

www.azumin-in-wonderland.fun