我が家では積極的にYouYubeを見せています。
と、言っても。
テレビ放送されたアニメのコピーや
子供が玩具で遊んでいるようなもの
これらは見せていません。
(自分で引っ張り出して見ている事はありますが)
それならば
一体、何を見せて
どのように活用しているのか?
今日はそれをご紹介したいと思います。
- 私のYouTube活用法 1 〜絵本の読み聞かせ〜
- 私のYouTube活用法 2 〜取り組み記録 〜
- 私のYouTube活用法 3 〜 英語で娯楽 〜
- 動画を見せる事の効果は?
- どんなお子さんに「動画 de 知育」がオススメ?
私のYouTube活用法 1 〜絵本の読み聞かせ〜
以前にもご紹介しましたが
私が家事をしている間に絵本の朗読動画を見せています。
動画の出演者は私。
子供達が気に入った絵本を私が読みYouTubeにアップするのは手間ですが、どれも喜んで見てくれます。
アニメと違い、エンドレスで見たがる事がないので安心して見せられるのです。
(アニメ程の面白さがないだけかもしれませんが)
私のYouTube活用法 2 〜取り組み記録 〜
私は子供の家庭学習の様子を時々撮影しています。
なぜなら、こうすることで子供達が自分を客観的に考え反省できるからです。
(正確にはそうなって欲しい)
そしてやる気補充にもなるからです。
家庭学習の様子を見せてあげると
「もう一回勉強する !!」
なんて言って自ら取り組む事も。
親としては嬉しい効果が有りますので止められません。(ニヤリ)
ちなみに。
↓ がその取り組み動画の一つです。
公開していますが、他人には全く面白くない動画です。(断言)
ほぼ未加工ですし、下手な動画だと自分でも思います。
でも、こんな簡単な事で子供のやる気が引き出せるのです。
(うちの娘達の場合は)
4歳児の家庭学習 〜レゴクラシック 10698で恐竜を作る 2〜
私のYouTube活用法 3 〜 英語で娯楽 〜
これは普通の活用方法ですよね。
YouTubeには公式サイトが沢山ありますから、セサミストリートやHi-5等を見せています。
つまり、学習…と言うより娯楽です。
ずっとテレビを英語で見せてきたのですが、主人と義両親が日本語でテレビを見せてしまうのでYouTubeを活用する事にしたのです。
YouTubeは私が作った動画意外は全て英語。
今のところ英語を嫌がる事はないので、この調子で「ささやかな英語環境」を維持していきたいと考えています。(またもやニヤリ)
動画を見せる事の効果は?
オススメしておいて申し訳ないのですが。
動画を見せた結果、子供がペラペラに英語を話した…なんて事はないですし
知能がみるみる上昇して天才になった…なんて事もないです。
(すみません)
でも。
YouTuberを目指している長女は
「動画映すけど、勉強してみる?」
なんて言うと宿題に取り組み始めたりしますし
次女も
「ママ、お勉強したい!! 映して!!」
と、学習に積極的です。
(まだお勉強らしい事をしていないけど)
どんなお子さんに「動画 de 知育」がオススメ?
うちの長女のように「将来の夢がYouTuber」なお子さんにオススメです。
そして
うちの次女のように「私を見てオーラ」が強いお子さんにも。(苦笑)
一緒に動画を作成し、それを一緒に楽しむ。
過ごした時間を繰り返し見る事で「その時」を思い出す。
不恰好な動画ですが
私の手作り動画を見ると子供達は「ママが見てくれている」と、心が安定するようです。
依存が心配なYouTubeですが、使い方次第では安価で便利な学習ツールになります。
なので、これから動画を見せようとしている方がいるならば、まず親が活用しているのを見せてあげてはいかがでしょう?
それに。
YouTubeでなくスマホで映した動画を見せるだけだって良いと思います。
「子供がやる気になる動画」ぜひ映してみてくださいね。