ママ、お勉強がしたいの !!

当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

【実験遊び】4歳児が自宅で自由研究を始めました!

真夏や真冬は「お家で実験遊び」がオススメ…ということで。
先週は4歳の次女と観察系の研究を始めてみました。

今までにも4歳児は ↓ のような観察実験を経験しています。
自由研究のネタに困っている方がいましたら、参考にしてください。

スポンサーリンク  

実験遊びとして研究を始めた理由

前回はにんにくの発芽を観察しました。

あの実験は冬に行ったのに。
にんにくは抗菌作用があるはずなのに、カビが生えて終了してしました。(泣)

水耕栽培は腐敗との戦いでもあります。
そこで今回は、大豆を使ってリベンジすることにしました。

もやしは洗いながら育てるので、カビが生えにくいと考えたのです。

研究の目的は「仮説を検証する力」を授けること

今回の研究目的は
大豆種子の皮の色と、その胚・葉の色に関係があるのか?
光の有無で生育の差があるのか?
の2つとしました。

後者については以前の実験で考察済みなのですが、気になることがありまして。
もう一度、別の個体を観察することで植物における「光」の必要性を親子で考えてみようと思ったのです。

実験の前に予想してもらいました!

緑豆は緑 黒豆は黒 小大豆は茶色の芽?

今回は3種類の豆を使った実験です。

まず始めにそれらを提示し
しばらく豆と戯れてから、次女に絵を描いてもらいました。

それぞれの豆について
色が異なる原因は何か?
大きさの違いは生えてくるものと関係があるのか?

そんなことを対話しながら描きました。 

3枚の絵のうち、緑豆の未来予想図が↑ です。
にんにくと同様、とんがっている方に芽と根が出るそうです。
色は白っぽい肌色。

クロッカスの観察実験で知った重力屈性を覚えていたらしく、芽と根は垂直に成長すると予想していました。
(絵は左側が上だそうです)

豆の中は皮の色と同じ?

大豆に皮があることを知らない次女。
彼女は豆があまり好きではなく、枝豆しか食べません。

そこで
3種の豆は胚の色も異なるのか?
想像してもらいました。

↑ は黒豆の予想図です。
豆表面から出ている黄色の棒は根ではなく、人の目には見えないアンテナだそうです。(笑)

4歳児の想像では
豆の中は宇宙で。
銀河系?が複数存在しているそうです。

それらはカラフルで、激しくぶつかりあっている…と言っていました。
アンテナはそのエネルギーを外宇宙に伝えるための装置なのだそうです。(汗)

クロッカスの球根観察の時も珍回答でしたが、今回はスケールの大きい回答でした。(爆)

「光」の有無で何が変わるのか?

 

光が生育条件に加わるかどうかの違い
次女の予想は↑です。

…これは普通か?

ミラクルな回答は次の記事で紹介したいと思います。(笑)

4歳児の自由研究「もやしの観察」が始まりました!!

次女の仮説は事実なのか?

母とそれを検証するための実験が始まりました。

実験準備

いよいよ実験開始です。
私が用意したものは、以下のものです。

  • もやし3兄弟
  • サンプル瓶
  • ボール
  • ピンセット
  • ガーゼ
  • 輪ゴム

今回使った豆は「もやし3兄弟」という豆の詰め合わせです。
最後に紹介しますが、これには緑豆・黒豆・小大豆がセットになっていて自由研究にはもってこいなアイテムです。

このお品には育て方が添付されていますから。
本来ならば、その取説通りに育てればよいです。

ただ、我が家は狭いので別の方法にて実験を行うことにしました。(汗)

豆の前処理

最初に豆を洗います

まずは豆をボールに入れ、水に浮く豆があったら取り除きます。
「もやし3兄弟」は質が良いのか、浮くものはありませんでした。

その後は豆の表面のゴミを取るため、優しくかき混ぜます。
すると薄皮のようなものが浮き出てきたので、水を変えて2〜3回洗いました。

私達は使用した豆の数が少ないので気になりませんでしたが、もしかすると、この作業中に水が泡立つかもしれません。

その泡は大豆に含まれるサポニンによるもの。
自然の界面活性剤で毒ではありませんから、気にないでくださいね。

次に豆を水に浸けます

洗った豆をサンプル瓶に分け
多めの水を入れてからガーゼで蓋をします。

夏場なので
あまり長くつけると
豆が腐ります(笑)

寝る直前に浸けて
目覚めたら取り出すスケジュールがお勧めです。

私はそれぞれ「遮光あり」「遮光なし」の2本を用意しました。

遮光する瓶は空き箱に入れ
それぞれ8時間常温で静置しました。

いよいよ観察を開始 !!

豆は水を吸って膨張します

豆を水に浸けて8時間後の様子が ↑ です。

それぞれ2〜3倍に膨れ上がりました。
黒豆は深緑色になり、なんだか綺麗です。

どの豆も膨張した際に皮が破れたようで
少し中が見えています。

で、驚いたのが緑豆です。
他の豆は膨張しただけだったのに、もう何かが出てきました!! 

豆が吸水する事に驚く娘達。
赤ちゃんお豆が
 大人お豆に成長したんだ !?

目覚めて直ぐだったからなのか?
朝から良い反応です。(笑)

豆の中はどうなっているのか ?

前日の予想が正しいのか確かめるため、縦方向と横方向に豆を切ってみました。
豆が小さいので、この作業は小学2年生の長女にお願いしました。

↑ の写真では分かりにくいかな?
どの豆もニョロっとした物が伸びています。

… チョンマゲ ?

にんにくの観察実験の時にも観察したよね?
あの時、何が最初に出てきた? (怒)

と言いたくなる気持ちを抑え
これが何なのか?  については、今後のお楽しみとしました。

しばらく豆と戯れた後で
片付けを始めようとしたら、次女に引き止められました。

「ママ、
  お豆の中に銀河があるよ!!」

どうやら胚に色の濃い部分があって、それのことを言っているみたいです。(汗)  

渦巻きに見えない…けど ?

……。
これについても今後の楽しみとしました。

今回の実験で使った もやし はこれ!!

実験に使っている豆はブロ友さんから教えてもらった「もやし3兄弟」です。
このお品は発注すると直ぐに届きますので、お急ぎな方にオススメです。(笑)

観察実験は続きます   

豆から出てきた物の正体は何なのか?
豆の中にあるのは銀河なのか? 
豆の中はどれも白色〜肌色だったけれど、葉の色に違いがあるのか?

母は娘の反応が楽しみです。

この記事は↓に続きます。

www.azumin-in-wonderland.fun